キャンプ・海・山・公園・温泉

キャンプ★牛滝温泉いよやかの郷 ~サイト場編~


iyoyaka_kazenohashi.jpg
FUJIFILM FinePix F200EXR @いよやかの郷「風の橋」

間があいてしまいましたが、
「いよやかの郷」でのキャンプ日記つづき。
キャンプ★牛滝温泉いよやかの郷 ~温泉編~はこちら

2010 4/24.25(sat.sun)

大阪 「牛滝温泉いよやかの郷」にてキャンプ1泊。
大阪と言えど、四方は緑に囲まれた山間部。
たどり着いた時、気温は和歌山市内より5℃低かった。
11℃。
けっこう、肌寒い。

キャンプと言えば、テント・コンロ・食材・着替え etc の道具や荷物を車に積み込んでいる。
わけで
サイト場に着くと、まずその荷物を下ろすという作業からはじまる。

ココのキャンプ場の難点は、駐車場からサイト場までの距離があるということ。
とりあえず荷物の積み下ろしだけでも、サイトに車を乗り込むということができない。
そのため
管理棟手前には、無料貸し出しの台車が置いてある。
iyoyaka_saitojo.jpg

この荷物運びの往復さえも楽しみにしてしまえば何ともない作業なんだろうけど、
まぁ、小さい子どもなんていたら結構労力をつかう。

そのために
いかに荷物は最小限にするか、いかに要領よく積み込むか、移動するかということを試される。

ちなみにおおざっぱなぐりぞうさんはこーゆーの大の苦手
普段の生活でもそうだけど、荷物をいかに減らしシンプルに暮らすか。というのはわたしの中ではテーマ。
いつになったらいろいろなことがシンプルにこなせるようになるのか

いつもクリックありがとうございます。ランキング参加しています

にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村

いよやかの郷 キャンプ場
サイト利用料は、1サイト 3150円 + 車1台 1000円 の 合計4150円。キャンプ場によっては、これに利用者の人数分がプラスされるところがあるけれども、ココは良心的。チェックインは 13:00~18:00、チェックアウトは 8:00~11:00。チェックアウトの時間が11:00までなので、朝の時間に余裕があって楽。朝食も片づけにも余裕が持てる。

4件のコメント

  • babathegiant

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは。
    以前は私もキャンプに出掛けていました。
    といっても車で乗り付けてすぐテントを張るって所が多かったですが・・・。
    それでも楽しいものでした。
    車で行っていましたから荷物もけっこう持っていったな~。

  • ぐりぞう

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    babathegiant さん

    こんにちは。
    babathegiant さんもキャンプへいっていたんですね!
    車を横にとめての場所はとっても便利です★

    そうなんですよね。
    荷物は取り敢えず車にのせて移動できるのでついつい増えちゃいます。

  • 2boys mama

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うちは節約のため、キャンプの荷物運びは
    必須作業です。
    オートキャンプは高いので。
    いつも台車をお借りして往復してます。

    おととし行った岐阜でが一輪の台車しかなく、
    「・・・・」となっていたお父さんです。

  • ぐりぞう

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    2boys mamaさん

    こんにちは[絵文字:e-68]
    オートキャンプ場は高いんですね。
    「荷物運びなんて、へっちゃら~」なんて楽しめば楽なものなんですけどね★

    一輪の台車って、よく農家で見かけるようなものですかね?それは、・・・ですよね。ある程度、平面部分が広くなくっちゃ運べませんよねぇ・・

    しかし、岐阜へキャンプなんてうらやましい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です