食べ物・料理

いただきさん

こんにちは、今日のわかやまはふりです。
あしたの年長さんとのお別れ遠足が延期となりました。

さて、きょうの話題は「いただきさん」。
これ、全国共通の標準語だとおもってました。
でも、ちがいました。

香川ではごくあたりまえの日常風景としてある行商のおばちゃん「いただきさん」が、どうやら高松特有のものらしいのです。
確かに、他の地域ではお目にかかったことがございません。
なんだかケンミンショー みたいですな。

CIMG6971.jpg
こんなふうに、自転車でせっせとお魚を売りにきてくれます。

くわしくは、こちら 香川県高松市の「いただきさん」 へ。

息子が、おばちゃんに話かけられ

「何をしてるの?」 と、不思議そうにきく。

「お魚を売ってるのよ。

「そーなん。わかやまの家にもくるよ。トラックのおさかなやさん。」

そうです。
わかやまのお家には、軽トラのお魚やさんが行商にきます。

サカナ、サカナ、サカナ~さかなをたべ~ると~とやってきます

新鮮です。
タコがおいしいんです

ご近所でも評判です
海の幸、うまかです

にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村

いただきさんの海鮮食堂
  香川・高松にある食堂。ここ美味しいですょー。

4件のコメント

  • うめきち

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    香川ではいただきさんって言うんですね。
    なんだかほのぼのしてますね~。

    私が今住んでるところは軽トラックの魚屋さんは来ないのですが、実家には来てました~。
    あ、あと自転車で売りに来るおじいちゃんもいました。
    太刀魚一匹100円とかめっちゃ安かったような気がします。(子どもの時だったので物価が安かったのかもですが)

    新鮮な海の幸、おいしいですよね。
    和歌山に生まれて良かったと思う今日この頃です。

  • 2boys mama

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    「いただきさん」って言うんですね~。
    いつも「魚屋のおばちゃん」って言ってました。
    丸亀市の商店街にいるおばちゃんは
    リアカーで来てくれてました。

    懐かしいですね

  • ぐりぞう

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    うめきちさん

    こんにちは[絵文字:e-68]
    コメントありがとうございます♪

    やっぱり、和歌山でも車や自転車でお魚を売りに来るものなんですねぇ!
    しかし、太刀魚一匹100円というのはやすい★さすが★

    そうそう、和歌山の新鮮な海の幸ほんとおいしいですよぉ[絵文字:i-277]

    海の近くで育ったわたしは、海のない街では暮らせないなぁと思います。ココで暮らせて良かったです[絵文字:i-179]

  • ぐりぞう

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    2boys mamaさん

    こんにちはー[絵文字:e-68]
    コメントありがとうございます♪

    そうですよ。香川では「いただきさん」なんですよ★
    丸亀の商店街の魚屋のおばちゃんは、リアカーなんですねぇ!

    でも、わたしも小学生の頃から違和感なく当たり前のものと受け入れてました「魚屋のおばちゃん」![絵文字:i-179]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です