日常

どうする? 2010

DSCF1203.jpg
FujifilmFinepixF50fd          2009.11 凧揚げ@コモエスタ公園

ハイチで大きい地震があったみたいですね

和歌山も雪がちらついています

今日はちょっと自分用にいっぱい書いてみようと思います。

昨年1年を振り返ってみると(今頃・笑)、こども達はぐーんと成長したなぁということ。心も体も。
もうすぐ、息子は120cm に 娘は100cm になりそうな勢いです。

まだまだ、二人とも小さいので甘えん坊だったり、わがままを言って聞かないことも多いけれど、まぁそれでも根気よく伝えて説明していけば、理解して行動を起こしてくれるようになりました。

2、3年前のことを思えば、私の子育ても随分と楽になったなぁ。
だって、こうやってキーボードを前にして
昔のことを振り返ってるんだし。

頼れる旦那さまも、じいちゃんばあちゃんも近くにいなくて、
小さい二人をかかえて、私一人で身動きとれなくて途方にくれたこともあったし、
そりゃもう、やんちゃくれなタイプなので外出先で怒鳴られたり、注意されることもよくあって
まぁひたすら、頭を下げることが多い時期もあったし、、

そんな頃を思えば

二人とも、
二足歩行をして、
しゃべって、
おトイレも自分でいけて、
お着替えも一人でできて、
お箸も使えて、
1年前は「ひらがな」なんて全く読めなかった息子も
今では、すかっり全部覚えてしまって、
一人で本を読めるようになって、
おまけに、
書けるようにもなって
そんでもって、
濁音・半濁音までマスターしちゃって、
もっと言えば、
最近なんて
アルファベットまで書き出して

まぁ、
母ちゃんからしてみれば
とんでもなく進化したように
感じます。

ピチュー→ピカチュー→ライチューみたいに。
そして今年は、もっとライチュウの進化系に出会えますでしょうか。
楽しみです

それでもまだ、子どもに手こずることも多いし、
下の娘なんて、
「抱っこちてー!」
「おんぶちてー!」
「たべちゃちてー!」
「きがえちゃちてー!」

って、

ちてー!、ちてー!のオンパレードで

あ“ーー!!
もーーーっ!!

ってイライラすることもあるけど、

子育ての先輩方の話によれば
こういう子どもとの「蜜月の時」って
「!今!」
しかない。
んだそうです。

子供は、成長すると自然と離れて行って、親元を巣立つ。
その時、親はその蜜月の時の甘~い思い出を思い出してすごく寂しくなるそうです。

もう、小学校高学年にもなれば、親の遊びにも付き合ってくんなくなっちゃうみたいだし
そうなってしまうのが10歳頃なんだと思えば、
息子はあと5年なんだなー。

もう折り返し地点を過ぎた。

そう考えると、自分のことに時間を費やすより
今しか味わえない
子供と過ごす時間、
べったりの時間、
を、もっともっと大切にしなくちゃいけないなー。
自分のことも楽しみながら

と、今年の目標はこういうこと。なんですね。
にしても、ここまで結論が出るまでにずいぶんと前フリが長いなぁ・笑

こういうの、日本語の特徴なんだよね。
大事な結論は最後。
ってのは。

今年の抱負、
「子供に寄り添った写真ライフ」

なーんだ。
2行で終わんじゃん!

だったら、最初からそう書けば良いのに。
でも、折角打ったので
UPします。

アップップ!

あと、
今年の目標のもう一つ。
食をもっと意識して整えていかないといけないな。ってことかな。

そういうこと。

では、皆様もそれぞれの2010年を叶えて下さいね!

バイバイキン☆

2件のコメント

  • うめきち

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    この写真、きれいですねー。
    うちのとはえらい違いですね(汗)
    娘さんに一人で凧を持たせてあげてすごい!
    うちは怖くて無理でした。

    そうですよね。
    蜜月の期間は短いですもんね。
    私もできるだけ子供と一緒に遊ぼうと思います。
    ちなみに次に行きたいなぁと思ってるところはキッズプラザです。(って全然関係ないことですみません)

    それにしてもお兄ちゃんすごいですねー☆
    うちはまだひらがなは読めても書くとこまでいかないです。(書けても自分の名前の一部くらい?)

    子供の成長ってあっという間ですよね。
    この時期を大切にしないといけませんね。

  • ぐりぞう

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    うめきちさん

    こんにちは[絵文字:e-68]
    写真、褒めていただいてありがとう[絵文字:i-185]

    そっか、娘ちゃんはまだ一人では無理でしたか。
    うちの娘の凧は、保育園で先生がレジ袋で作ってくれたものなんですよぉ[絵文字:i-235]

    キッズプラザってどこかな?

    そうなんよ。
    こんなに、子供が寄って来てくれるのも今だけと思えば、もっと一緒に遊ぶ時間を大切にしなきゃと。

    お互い、蜜月期間を楽しみましょうね!
    って、日々結構大変なことも多いんですけどねっ[絵文字:e-455]

    ねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です